ひめじ防災プラザ企画「ジュニア防災教室」の参加者募集について
資料提供日
平成29年12月13日(水曜日)
問い合わせ先
担当課 姫路市消防局総務課
担当者 高木・小林
電話番号 079-223-9523
ひめじ防災プラザ企画「ジュニア防災教室」の参加者を募集します。
日時
平成30年1月21日(日曜日) 10時00分から12時45分まで
場所
姫路市三左衛門堀西の町3番地 姫路市防災センター 1階「ひめじ防災プラザ」及び3階「会議室」
趣旨・目的
防災とボランティア週間(毎年1月15日から21日)中に、様々な体験を通じて、消防・防災に関心を持ち、「自らの生命、自らのまちは自ら守る」という防災の原点を学び、また救急講習を通じて命の大切さを学ぶことで、将来の地域防災を担う人材の育成を図ります。
実施内容
- ひめじ防災プラザでの消防・防災体験(60分)
- 救急講習「 救命入門コース」(45分)
- 非常食体験(30分)
- ジュニア姫路検定認定証及び記念品贈呈(5分)
当イベントは、ジュニア姫路検定(たいけん・わざ)の対象種目となっています。
参加費
無料
対象・定員
- 対象:姫路市内の小学4年生から6年生までで、高学年児童の同伴者として事前に申し込みのあった低学年児童の参加は可能です。
ただし、救急講習の受講対象は、小学4年生以上とします。 - 定員:30人(応募多数の場合は抽選)
応募方法
メールまたはファクスに以下の事項を記入し、下記の応募先までご送付ください。
- イベント名「ジュニア防災教室」
- 参加される方全員の氏名(ふりがな)、学校名、学年、住所、連絡先
- ファクスの場合は下記の応募用紙をご利用ください。
締め切り
平成30年1月11日(木曜日)17時00分まで
応募先
ひめじ防災プラザ
メール bousaiplaza(a)city.himeji.lg.jp
(注)(a)を@に変更してメールを送ってください。
ファクス 079-223-9978
資料の閲覧方法についてのご案内
このページに掲載されている資料の中には、別途、閲覧ソフトが必要になるものが含まれています。
閲覧ソフトをお持ちでない場合は、下記のそれぞれのリンクから無料でダウンロードすることができます。
PDF形式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Acrobat Readerダウンロードページ(外部リンク)
ワード及びエクセル形式
ワード及びエクセル形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft社が提供するMicrosoft Office 互換機能パック必要です。
このページの作成・発信部署
電話番号:
079-223-9503
ファクス番号:079-223-9542